運営委員の鳥井大吾です。
この度、STAND UP!!は、AYA世代がんの啓発週間である、AYA Week 2021で交流会を開催することになりました。
題して、「AYA Meeting 2021 ~立場を超えた交流~」です!
体験者だけでなく、その家族や医療従事者やAYA世代医療に関わる方がオンラインで交流します。
日時は、3月20日(土)19〜21時です。
応募フォーム方法は改めてお知らせします。
まずは、ぜひスケジュールを抑えていただければと思います!!
イベント詳細
■企画名:AYA Meeting 2021 ~立場を超えた交流~
■参加対象:
・患者(0〜39 歳までにがんを経験した方)
・患者家族
・医療従事者(医師、看護師、薬剤師、PT、OT、ST、SW 等)
・AYA 世代に関する活動に携わる方(院内学級教員、患者会事務局の方等)
■開催日時:
3月20日(土)午後7時(19時)~午後9時(21時)
※第3回 AYA研学術集会後開催予定
■目的:
・お互いの課題、悩みや本音の共有
・患者・家族の医療への参画の意識の向上
・立場を超え AYA 世代医療の発展に寄与するきっかけを作り
■参加方法:
応募フォームよりお申込みください。
※応募フォームは1月下旬に公開予定
■開催形態:
Web 会議システム Zoom(ブレイクアウトルーム機能を使用)
■参加費:無料
■注意事項:
・顔出し、名前明記(ニックネーム可)、立場(患者、家族、医師、看護師等)を明記
・患者と家族が参加する場合は別のグループに別れる可能性あり
AYA week 2021 とは
AYA week は「若い世代とがん」の今を、世の中に発信していく1週間です。
医師や看護師など医療従事者の皆さんだけじゃなく、
患者さんや支援の団体、企業、学生さんやクリエイター、ITのプロや学校の先生も。
職業も、年齢も、性別も、関係なく全国のサポーター達(=AYAメイト)が、
がんの正しい理解や若いあなたの未来を願い、いろんな企画を通じて、
AYA世代とがんの今を発信していきます。
難しく考えずに、まずは1つ。気になったものから参加してみてください。
■AYA Week ウェブサイト
https://ayaweek.jp/